記事一覧

旗尾岳~府庁山

2022.06.26

千早口駅(182)~旗尾岳(548)~府庁山(609)~十字峠(510)~ダイトレ(725)~天見駅(230)とハイキングしてきました。(標高m)
駅から駅まで他に登山者と会わずひとりの山道を楽しめました。
朝方少し小雨でしたが登り途中で日差しが出てきました。
また以前ダイトレから十字峠へのコースが林道で不明になっていましたが今回の逆コースで確認出来ました。確かに林道から十字峠への取付口は標識もテープなどサインが無かったので分かりにくいところでした。
 
ファイル 510-1.jpg
旗尾岳の登りは地図コースの入り口が見付けられず地図には無い直登コースで登りました。足元が悪い急登で低山ですがしっかり登山出来た思いでした。
 
ファイル 510-2.jpg
蒸し暑くて沢山の水分補給し、熱中症には気を付けましたが首に巻いたタオルは絞れるぐらい汗が出ていました。
 
ファイル 510-3.jpg
自宅沿線の駅から駅へ山登り出来るコースは時間制限も気にせずに登山が出来るのはとても良いです。もっとそんなマイコースを増やしていきたいと思いました。

OZC定例会

2022.06.19

OM SYSTEM ズイコークラブ大阪支部定例会で自由作品の部で
先日長居植物園のアジサイを撮った作品が「特選」になりました!
 
ファイル 509-1.jpg
画題 「雫と共演」
この作品は多重した写真の合成です。
雨上がりでクモの巣に細かい雨粒が雫になり一面に広がっていたのを一枚目に撮り、その横に咲いていたアジサイを二枚目に撮ってカメラ内で合成させた作品です。

紫陽花

2022.06.05

紫陽花が綺麗に咲きだしてきたので撮影に出かけました。
 
ファイル 508-1.jpg
ファイル 508-2.jpg
ファイル 508-3.jpg
ファイル 508-4.jpg
ファイル 508-5.jpg
梅雨はまだ始まっていなく日差しが強い暑い日でした。

生石高原

2022.05.28

梅雨の前の土日にひとり旅を計画して出かけました。
自宅を6時過ぎに出発し和歌山県有田川町のJR「藤並駅」に8時半前に到着。
「藤並駅観光案内所」でアシスト付き自転車を1泊2日でレンタル2500円。(前輪2輪、ヘルメット、バックミラー、スマホホルダー、腰もたれ付)
テント・カメラ装備のザック(13kg)に充電器も借りて前かごにセットして出発。
「ポッポみち」の市街地から山村地へ入り登り坂もアシストのおかげでらくちん登行。途中の「次の滝」を撮影、大月峠から480号へ降りる。「二川ダム」を少し見学してキャンプ場へ向かう。途中に吊り橋、「蔵王橋」を徒歩で渡りました。足元スケスケの吊り橋でスリルが有りました。
昼過ぎに「遠井(とい)キャンプ場」へ到着、電池残量50%。二輪車、1泊2日料金1500円。水洗トイレも有りきれいなキャンプ場でまだ人は少なかった。
芝生のエリアに大型テントの間にマイテントを設置。そして軽身装備で自転車で10分程の「あらぎ島展望台」へ。大勢の人が撮影をしていた。ちょうど田植えが済んだところの円形の棚田がきれいに望める景勝地です。

ファイル 507-1.jpg
夕方、キャンプ場で頂いた「しみず温泉」の無料入浴券を持って出発。自転車で20分程のところでゆっくり温泉に入りました。休憩場でくつろいでから戻り、途中の「あらぎ島展望台」へまた寄って17時過ぎテントへ戻りました。簡単な食事(カップ麺、アルファー米、コンビニ買った卵焼きなど)とビールで夕食を済ませました。横のテントの人たちは焚火で焼肉を、いい匂いが漂って来る。自転車の電池の充電をキャンプ場の事務所からのコンセントを使わせて頂きました。(最終残量40%)
夜、星は出ているが少し雲も出て高山の上のような満天な星空とはいかないが都会では無い暗い空に沢山の星は出ました。早速何枚か星空撮影をしました。夜中寒くて目を醒ましテントからのぞくと「さそり座」がきれいに出ていたので撮影をしました。本当は「あらぎ島」の水に映った星空を撮影をしたいところでしたが真っ暗な中自転車でそこまで行くのに躊躇してしまいました。

翌日5時過ぎ小鳥の鳴き声で目覚めました。
空は青空ですっかり明るくなって朝食にしました。アルファー米の残りにインスタント味噌汁、野菜ジュースで済ませました。
装備を整理し、テントを撤収して満充電になった電池をセットしてキャンプ場を7時に出発しました。来た道を進みまた「蔵王橋」を散歩して「生石高原」へ登る道を進みました。11%登りをアシストのおかげでグイグイ自転車で登って行けました。そして電池容量50%を消費して「生石高原」駐車場へ8時過ぎに着けました。そこから高原の中を徒歩で登り「生石ヶ峰(870m)」の三角点をタッチしました。

ファイル 507-2.jpg
ファイル 507-3.jpg
秋のススキで有名な所ですが緑の草原も素晴らしい景色でした。
有名な「火上岩」に座り360度自撮りもして西の峰に有る820.2mの三角点にもタッチして下山しました。
http://360player.net/viewerController?u=u1446187389&p=p1475578148&s=s2493526003

駐車場を9時半過ぎに出発して下り道をこがずに快適に進みました。途中飼育された「ツキノワグマ」を見学しました。野生のこのクマに遭遇したら本当に恐ろしく感じました。下り道をさらに進み途中の「黒蔵の滝」を見に行きました。自転車を止め、沢へ10分程下りたところに大きな滝が現れました。日差しが反射してスロー撮影が難しかった。自転車に戻り下り道を進み、昨日通った道に合流し「藤並駅」への道を進みました。途中市街地の「どんどん広場」という駅の道の様なところ寄って昼食にしました。

ファイル 507-4.jpg
そして12時半ごろ「藤並駅観光案内所」に無事到着、自転車を返却できました。
今回利用させて頂いたアシストのレンタサイクルは最高に良かったよ!
前輪2輪で前かごに大きな重いザックを載せてもハンドルが安定し運転しやすかった。そしてバックミラー、スマホホルダーも装備して良かった。椅子の後ろに少しもたれが付いて腰が安定して登りもずっと座って運転出来ました。
そして、二日間の利用で充電器も借りれてキャンプ場で充電させてもらえたことも本当に良かったです。
観光案内所で対応してくださった方、キャンプ場の方に感謝致します。

お土産を買って13時半過ぎの電車に乗り自宅へ16時に帰りました。
二日間いいお天気で暑い日でしたがとても充実した楽しい体験が出来ました。
軌跡:
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1XtlC35kygfZUqPSzbEdlbbvoTHiknMs&usp=sharing

ファイル 507-5.jpg
 
藤並駅観光案内所:
https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/kaimono/6839.html
遠井キャンプ場:
http://www.shimizu-onsen.ne.jp/facilities/camp-toi.html
生石高原:
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/032500/park/area/03_oishi/index.html

御嶽(三嶽)

2022.05.22

丹波篠山の多紀連山の御嶽へ登って来ました。山腹沢沿いのクリンソウの群生地へ寄って沢山撮影が出来ました。
朝から快晴で暑さが厳しく登りが辛かった。
山頂からの景色は新緑の山がきれいに見えました。また歩いてきた登山口の道もよく見えました。
撮影と暑さで冷たいお酒を飲んでゆっくりしたので縦走せずに下山しました。

ファイル 506-1.jpg
ファイル 506-2.jpg
ファイル 506-3.jpg
ファイル 506-4.jpg
下山途中で「おのぶの滝」の標識を見つけてびっくりしました。直ぐには滝は分からず情報を得てまた次回に探索しようと思いました。
 
ファイル 506-5.jpg

ページ移動